fc2ブログ

尻ゆらしは毎日おやりください


語りと朗読をの教室やっています。
まず最初に前屈してもらいます。

両手の平が膝までです。
「お尻ゆらし(その場お尻歩き)」30回やると指先が脚の甲までとどくようになります。

椅子掛けで、左右のお尻を前後に動かすだけです。
大変よく効くエクササイズですから皆さんご自宅でもやっていると思っていました。

ところが意外にもおやりになっていません。
自転車で転倒された方もやっていませんでした。

そこで改めていいました、自宅でも必ず30回1セットをやってくださいよと!
他にやることが沢山ある方でした。

週一でリハビリにも通っていらっしゃるそうです。
でもこの簡単なエクササイズで身体のバランスが整って転倒予防にもなります。

これって日々の暮ら中での最優事項の一つだと私は思います。






いろんな治療法やら運動法があります。         
                                                                                  
 
それらがあなたのお身体に合っているでしょうか? 

 合っていれば少し宛日々改善されていきます。
 合っていなければ日々身体は固くなりゆがんできます。         
 
 その効果を確認する方法をお持ちでしょうか?           
 症状に合ったエクササイズとそのチエック方法を呼吸塾ではお伝えしております。  




語りと朗読の会  「宮沢賢治を語らう」  

宮沢賢治の作品を台本として発声・表現・語り・朗読について勉強しています。
月二回木曜日10時~12時

右前重心調整法-2


極端な右前重心でした。

歩行を変えることである程度は修正できました。

「歩くとき右向きになっている右足を前に向けて前に向けて歩くことを続けてきました。

今は右足踵をまず着地して歩くようにしています。」と書きました。

「右足踵をまず着地して歩く」これを続けることである程度修正可能です。

人間の身体は負荷をかけ続けているとその箇所が固くなってきます。

私の場合は右足踵を着地して歩くことを続けていると右股関節が固くなり軽い痛みが発生してきました。

足首の角度にもよりますがあまり一生懸命やらない方がいいようです。

チャランポランにやって丁度いいのかもしれません。




いろんな治療法やら運動法があります。         
                                                                                  
 
それらがあなたのお身体に合っているでしょうか? 

 合っていれば少し宛日々改善されていきます。
 合っていなければ日々身体は固くなりゆがんできます。         
 
 その効果を確認する方法をお持ちでしょうか?           
 症状に合ったエクササイズとそのチエック方法を呼吸塾ではお伝えしております。  




語りと朗読の会  「宮沢賢治を語らう」  

宮沢賢治の作品を台本として発声・表現・語り・朗読について勉強しています。
月二回木曜日10時~12時

右前重心調整法


右前重心の方は割と多くいらっしゃるようです。
せっかちな方・臆病な方が右前重心になりやすいようです。

仰向けになり両足の倒れを較べて見るとわかりやすいです。
私も極端な右前重心でした。

仰向けになると右足先が外向きに大きく倒れていました。
歩き方を変えることで大分調整されてきてはいます。

それで直したつもりでしたが、重心癖は直らないそうです。
でもある程度の調整はできます。

歩くとき右向きになっている右足を前に向けて前に向けて歩くことを続けてきました。
今は右足踵をまず着地して歩くようにしています。

それと右重心癖矯正体操をなるべくやるようにしています。
やり方は右足を浮かせ気味にして左足重心で立ちます。

両足裏を床に着けた状態で膝の屈伸運動です。(’茶筒)
これは足首・膝・股関節の調整が気軽にできていい運動になります。








いろんな治療法やら運動法があります。         
                                                                                  
 
それらがあなたのお身体に合っているでしょうか? 

 合っていれば少し宛日々改善されていきます。
 合っていなければ日々身体は固くなりゆがんできます。         
 
 その効果を確認する方法をお持ちでしょうか?           
 症状に合ったエクササイズとそのチエック方法を呼吸塾ではお伝えしております。  




語りと朗読の会  「宮沢賢治を語らう」  

宮沢賢治の作品を台本として発声・表現・語り・朗読について勉強しています。
月二回木曜日10時~12時

自転車での転倒癖は直せるか?


自転車で4回も転倒された方のことを書いたことがあります。

「何故転倒されたとお思いですか?」とお聞きしました。
当然、脚の筋肉・骨格のゆがみからと思っていたら、全然別な事を仰いました。

多分、プロの方ならば、脚の筋肉・骨格のゆがみと答えられるでしょう。
転倒された方は右股関節を手術されています。

右足先が大きく外を向いていたようです。
私も極端な右前重心の所為で大きく外を向いていました。

私は歩き方を変えて右足先を前に向けることに成功したつもりでいました。
見た目ではOKとなっています。

でもクセはそのまんま残っていました。
その証拠に左足だけに霜焼けが出ました。

この転倒され方の場合、手術されて見た目右足先は前を向いていても重心癖は残っていたでしょう。
極端な右前重心ですと、右足先は外を向くようになります。

手術されたからといって足・脚の重心癖はそのまんまです。
クセはそのままで、足は前に向いていますから体重を支えら切れずに転倒したと推理。

したがって5回目・6回目の転倒も起こるかもしれません。
右前重心のクセを直せばいいのですが,重心癖の改善は時間がウンと掛かります。





いろんな治療法やら運動法があります。         
                                                                                  
 
それらがあなたのお身体に合っているでしょうか? 

 合っていれば少し宛日々改善されていきます。
 合っていなければ日々身体は固くなりゆがんできます。         
 
 その効果を確認する方法をお持ちでしょうか?           
 症状に合ったエクササイズとそのチエック方法を呼吸塾ではお伝えしております。  




語りと朗読の会  「宮沢賢治を語らう」  

宮沢賢治の作品を台本として発声・表現・語り・朗読について勉強しています。
月二回木曜日10時~12時

O脚・外反母趾を直す-2


[O脚・外反母趾を直す]で一番大事なことは足裏に落ちる体重の片寄りをなくすことです。
常時平らに落ちる体重を意識して歩くことです。
意識し続けることは難しいのですが、なに続けるほどに身についてきます。

現在外反母趾のある方は股関節の左右差がかなり大きくなっていると思います。
床に腰を下ろして両足裏を合わせて引き寄せ、両膝の高さを較べて見てください。

股関節は人間の関節の中で最大で常時上体を支えています。
ここの左右差が大きいと常時身体にゆがみが発生することになります。

そして負荷の大きい方が固くなり痛みが発生することにもなります。
これを防ぐ簡単なエクササイズがあります。

「お尻ゆらし(その場お尻歩き)」、コレおすすめです。
椅子掛けで左右股関節を前後に動かすだけです。

お尻歩きも有効ですがこっちが簡単で、すぐ出来て効果が大きいと思います。
先日腰痛持ちの方にやってもらいました。

前屈すると両手が膝までしか曲がりません。
それがお尻ゆらし30回で、指先が足の甲まで降りるようになりました。





いろんな治療法やら運動法があります。         
                                                                                  
 
それらがあなたのお身体に合っているでしょうか? 

 合っていれば少し宛日々改善されていきます。
 合っていなければ日々身体は固くなりゆがんできます。         
 
 その効果を確認する方法をお持ちでしょうか?           
 症状に合ったエクササイズとそのチエック方法を呼吸塾ではお伝えしております。  


O脚・外反母趾を直す


かって、筆者の足は右脚が大きく外を向いていました。
O脚に外反母趾もありました。

右前重心のせいと考えて改善に取り組みました。
外向きの右足先を前に向けて歩くことを励行しました。

何しろすぐ忘れてしまうのですが、気がついたら前に向けて歩くを繰り返しました。
1年以上掛かったかもしれません。

一時は外反母趾もO脚も直ったよと人に自慢していたこともあります。
今はまた外反母趾が復活しきています。

「一直線平行歩き」と称して人様にお勧めしていました。
前方に一直線を想定して、右足・左足をその直線に添わせて歩きます。

これで腰痛も治っていくでしょう。






いろんな治療法やら運動法があります。         
                                                                                  
 
それらがあなたのお身体に合っているでしょうか? 

 合っていれば少し宛日々改善されていきます。
 合っていなければ日々身体は固くなりゆがんできます。         
 
 その効果を確認する方法をお持ちでしょうか?           
 症状に合ったエクササイズとそのチエック方法を呼吸塾ではお伝えしております。  




語りと朗読の会  「宮沢賢治を語らう」  

宮沢賢治の作品を台本として発声・表現・語り・朗読について勉強しています。
月二回木曜日10時~12時

右首のコリ解消法


最近、右首のコリが酷くなってきていると意識しています。
最近の低気温も影響しているようです。

首に右倒しのクセがありその所為とばかり思ってきました。
首の右倒しのクセは右前重心のクセにから来るようです。

アゴ先のの8の字運動もいいのですが、首の左廻し運動をやってみました。
息をゆっくり吸いながら差に廻し、息をユックリ吐きながら戻します。

10回くらいを1セットとしてやってみました。
少しは首のこりが取れた感触があるでしょう。

後は気が済むまでつづければいいでしょう。
それから首を冷やさないようにすることが大事です。

歩くときの右前重心のクセが根本原因のようです。
これを直そうと思いました。

右前重心ですから右踵に体重を乗せて歩いてみました。
結果はいいと思ったのですが、右踵重心を意識しつづけないとすぐ元の右前重心に戻っています。

果たしていつ首の右コリ現象が消えるか?
かなりの時間を必要としているようです。





いろんな治療法やら運動法があります。         
                                                                                  
 
それらがあなたのお身体に合っているでしょうか? 

 合っていれば少し宛日々改善されていきます。
 合っていなければ日々身体は固くなりゆがんできます。         
 
 その効果を確認する方法をお持ちでしょうか?           
 症状に合ったエクササイズとそのチエック方法を呼吸塾ではお伝えしております。  




語りと朗読の会  「宮沢賢治を語らう」  

宮沢賢治の作品を台本として発声・表現・語り・朗読について勉強しています。
月二回木曜日10時~12時